2009年05月01日
モール用ラッキーボード
モールオーナー様向けのラッキーボードができました。モールと同一の区画にサーバーを設置して、出店者様にフルパーミッションのモール用ラッキーボードを渡して設置してもらうことで、ラッキーボードを集中管理することができます。
最近は、ラッキーボードがたくさん設置してあるモールに人気が集まっていますので、これを使えば、出店者にラッキーボードを設置してもらうことができ、集客が見込まれます。
モール用ラッキーボードのお求めは、左のリンクのお店にてお願いします。

最近は、ラッキーボードがたくさん設置してあるモールに人気が集まっていますので、これを使えば、出店者にラッキーボードを設置してもらうことができ、集客が見込まれます。
モール用ラッキーボードのお求めは、左のリンクのお店にてお願いします。

(((((((((( Lucky Board for Mall ))))))))))
モール用のラッキーボードです。モールオーナー用のサーバーと、出店者用のフルパーミッションの
ラッキーボードがセットになっています。
サーバーとラッキーボードは、同じ区画の土地に置いてください。
・ラッキーボード本体はわずか1プリムです。たくさん並べてもプリムを消費しません。
・サーバーで区画内のラッキーボードを集中管理できます。
・サーバーに配布中の商品のテクスチャを10個まで表示します。
・グループ限定や、距離制限、同じオーナーの土地限定にできます。
・複数の商品を入れてランダムに変更できます。
・オブジェクトを渡したときにパーティクルを表示します。
・オブジェクトを渡したときにサウンドを再生できます。
・動作時にオーナーにIMを送ることができます。
・ログを表示できます。
IMによるサポートは行っていません。この説明書をよく読んでから使用してください。
■ サーバーの使い方
サーバー設定は、コンテンツ内の「LUCKYBOARD.SETTING」を編集して行います。
INTERVAL
頭文字を変更する間隔を設定します。(単位:分、1~30分)
GROUP
グループに限定します。(1:限定する 0:限定しない)
RANGE
ボードとアバターとの距離を制限します。設定した距離以内に近づかないとゲットできません。(単位:m)
LAND
ボードが置かれている土地と同じオーナーの土地の上にいるアバターに限定します。(1:限定する 0:限定しない)
SAY
ローカルチャットにメッセージを表示します。 (0:表示しない 1:20mの範囲 2:10mの範囲)
IM
オブジェクトを渡したときにモールオーナーにIMします。(1:IMする 0:IMしない)
出店者にIMするかどうかは、出店者自身が設定できます。
サーバーのオーナーがタイトル部分にタッチするとログの表示ができます。
LOG
オブジェクトを渡したログを表示します。時刻はSL時間です。
ログの行数はタッチ時のダイアログに表示されています。
ログは最大50行まで保存され、古いログから削除されます。
ログの表示後にログをクリアするかどうかを聞いてきます。YESを選ぶとログをクリアします。
CLEAR
ログをクリアします。
サーバーには、配布中の商品のテクスチャが10個まで表示されます。
商品のテクスチャ部分がタッチされると、そのラッキーボードの位置を地図で表示します。
■ ラッキーボードの使い方
出店者用のラッキーボードはフルパーミッションです。出店者に渡して使用してください。
このラッキーボードは、サーバーの置いていない土地では使えません。
コンテンツ内に商品とテクスチャを入れてください。複数組の商品とテクスチャも入れられます。
商品は箱詰めして入れてください。
テクスチャ名は、商品名+任意の文字としてください。NN Vendor用と同じテクスチャ名が使えます。
例:オブジェクト名: My Product, テクスチャ名: My Product 1
サーバーで設定した間隔で頭文字と商品がランダムに変化します。名前の名の部分の頭文字が一致する
アバターがラッキーボードをタッチすると、コンテンツ内のオブジェクトを渡します。
「?」はワイルドカードです。誰でもアイテムをゲットできます。
「0-9」と「?」を含め、各文字の出る確率はすべて1/28です。
コンテンツ内にサウンドファイルを入れると、オブジェクトを渡した時に再生できます。
ラッキーボードのオーナーがタッチすると各種操作ができます。
TEST
オブジェクトを渡す動作をテストします。頭文字が違っていても無視されます。
LOG
オブジェクトを渡したログを表示します。時刻はSL時間です。
ログの行数はタッチ時のダイアログに表示されています。
ログは最大50行まで保存され、古いログから削除されます。
ログの表示後にログをクリアするかどうかを聞いてきます。YESを選ぶとログをクリアします。
CLEAR
ログをクリアします。
IM
オブジェクトを渡したときにラッキーボードのオーナーにIMするかどうかを設定します。
OFF
ラッキーボードの動作を停止します。
ON
ラッキーボードの動作を再開します。
モール用のラッキーボードです。モールオーナー用のサーバーと、出店者用のフルパーミッションの
ラッキーボードがセットになっています。
サーバーとラッキーボードは、同じ区画の土地に置いてください。
・ラッキーボード本体はわずか1プリムです。たくさん並べてもプリムを消費しません。
・サーバーで区画内のラッキーボードを集中管理できます。
・サーバーに配布中の商品のテクスチャを10個まで表示します。
・グループ限定や、距離制限、同じオーナーの土地限定にできます。
・複数の商品を入れてランダムに変更できます。
・オブジェクトを渡したときにパーティクルを表示します。
・オブジェクトを渡したときにサウンドを再生できます。
・動作時にオーナーにIMを送ることができます。
・ログを表示できます。
IMによるサポートは行っていません。この説明書をよく読んでから使用してください。
■ サーバーの使い方
サーバー設定は、コンテンツ内の「LUCKYBOARD.SETTING」を編集して行います。
INTERVAL
頭文字を変更する間隔を設定します。(単位:分、1~30分)
GROUP
グループに限定します。(1:限定する 0:限定しない)
RANGE
ボードとアバターとの距離を制限します。設定した距離以内に近づかないとゲットできません。(単位:m)
LAND
ボードが置かれている土地と同じオーナーの土地の上にいるアバターに限定します。(1:限定する 0:限定しない)
SAY
ローカルチャットにメッセージを表示します。 (0:表示しない 1:20mの範囲 2:10mの範囲)
IM
オブジェクトを渡したときにモールオーナーにIMします。(1:IMする 0:IMしない)
出店者にIMするかどうかは、出店者自身が設定できます。
サーバーのオーナーがタイトル部分にタッチするとログの表示ができます。
LOG
オブジェクトを渡したログを表示します。時刻はSL時間です。
ログの行数はタッチ時のダイアログに表示されています。
ログは最大50行まで保存され、古いログから削除されます。
ログの表示後にログをクリアするかどうかを聞いてきます。YESを選ぶとログをクリアします。
CLEAR
ログをクリアします。
サーバーには、配布中の商品のテクスチャが10個まで表示されます。
商品のテクスチャ部分がタッチされると、そのラッキーボードの位置を地図で表示します。
■ ラッキーボードの使い方
出店者用のラッキーボードはフルパーミッションです。出店者に渡して使用してください。
このラッキーボードは、サーバーの置いていない土地では使えません。
コンテンツ内に商品とテクスチャを入れてください。複数組の商品とテクスチャも入れられます。
商品は箱詰めして入れてください。
テクスチャ名は、商品名+任意の文字としてください。NN Vendor用と同じテクスチャ名が使えます。
例:オブジェクト名: My Product, テクスチャ名: My Product 1
サーバーで設定した間隔で頭文字と商品がランダムに変化します。名前の名の部分の頭文字が一致する
アバターがラッキーボードをタッチすると、コンテンツ内のオブジェクトを渡します。
「?」はワイルドカードです。誰でもアイテムをゲットできます。
「0-9」と「?」を含め、各文字の出る確率はすべて1/28です。
コンテンツ内にサウンドファイルを入れると、オブジェクトを渡した時に再生できます。
ラッキーボードのオーナーがタッチすると各種操作ができます。
TEST
オブジェクトを渡す動作をテストします。頭文字が違っていても無視されます。
LOG
オブジェクトを渡したログを表示します。時刻はSL時間です。
ログの行数はタッチ時のダイアログに表示されています。
ログは最大50行まで保存され、古いログから削除されます。
ログの表示後にログをクリアするかどうかを聞いてきます。YESを選ぶとログをクリアします。
CLEAR
ログをクリアします。
IM
オブジェクトを渡したときにラッキーボードのオーナーにIMするかどうかを設定します。
OFF
ラッキーボードの動作を停止します。
ON
ラッキーボードの動作を再開します。
Posted by Naonao Watanabe at 22:10
│商品の紹介